株式会社あったか森の国から

お知らせ一覧

講演会『エネルギー政策の現状と地産地消に向けた取組の推進について』を開催

2020年09月15日

令和2年9月15日、恵那市民会館にて

『エネルギー政策の現状と地産地消に向けた取組の推進について』の講演会を開催しました。

経済産業省・資源エネルギー庁・新エネルギーシステム課

課長 白井俊行様よりご講演頂きました。

恵那の地元議員の古屋圭司衆議院議員が取り組んでいらっしゃる

『真の地産地消型エネルギーシステムを構築する』取り組み、『太陽光発電の活用について』。

世界でもここ日本でもこれからのエネルギー問題は非常に重要です。

太陽光発電などの再生可能エネルギーの役割も重要です。

林業を家業としてきた当社ですが、この30年程は温暖化防止、CO2削減に少しでも貢献できればと、地球環境にやさしい自然エネルギーを利用した ソーラーハウス、太陽光発電事業に取り組んでいます。

これからの二酸化炭素削減のための取り組み、国の政策やこれからのエネルギーへの取り組みについて勉強させて頂きました。

講演会には恵那市役所建設課、加茂郡白川町役場職員の方もご参加くださいました。

地元で地域貢献を考え事業をしている当社でも電力の地産地消について研究し、実現に向けて取り組んでいます。

(講演会まとめ:地産地消の太陽光発電の活用・地域マイクログリッドの構築)

地域の太陽光発電を既存の系統配電線を活用し、電力を地域で面的に利用することを可能とする。

地域マイクログリッドを構築することで、災害時にも有効なエネルギーシステムを構築。

これからモデル的に構築支援が行われていくとのことでした。

岐阜県へ新型コロナウイルス感染症対策への寄附をさせていただきました

2020年08月18日

令和2年8月18日、

舘林グループ:(株)舘林林業、(株)舘林、舘林宅建(株)、(株)あったか森の国から、

Top Runner(株)、舘林・ホールディングス(株)の6社 より

岐阜県へ新型コロナウイルス感染症対策として2,000万円の寄付をさせていただきました。

医療関係の皆様、新型コロナウィルス対策、対応に関わる皆様に感謝いたします。

※舘林グループでは、創業333年を迎えるにあたり記念事業を計画していたところですが、

新型コロナウイルス感染症の医療対策資金の一部として役立てて頂ければとの思いから、
記念事業の先行実施という形で寄附をさせていただきました。

新型コロナの早期収束を祈ります。

寄付金贈呈式(岐阜県庁にて)

古田岐阜県知事様より感謝状を頂戴いたしました。

舘林グループ
(株)舘林及び舘林宅建(株)
代表取締役 小澤竜太
(株)あったか森の国から及び Top Runner(株)
代表取締役 井手基晴

地域の医療関係に寄付をさせて頂きました

2020年07月20日

7月16日、舘林グループでは、中津川市市民病院に新型コロナウィルス対策資金の一部に役立てて頂きたいという思いから、寄付をさせていただきました。
この地域の医療崩壊をさせないためには、「自分がうつらない、周りの大切な人にうつさない』あらためて私たち一人一人が予防に気を付けないといけないと感じております。
一日も早く新型コロナが収束することを願うばかりです。

全国、岐阜県、この東濃地域でも新型コロナウィルスの感染が急激に拡大してきました。
この大変な中、医療に携わる方々には本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。

ホームページをリニューアルしました。

2020年09月01日